忍者ブログ
キャンピングカーの新車、中古車、委託販売、企画、設計、製造、メンテナンス。レカロシート、移動事務室車、発電機付移動販売車。お客様のご要望にあわせて幅広くご相談、対応させていただいております。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お天気情報
プロフィール
HN:マリナ’RVの愉快な仲間たち
ブログ内検索
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 カエルさんの調査をしています。
体の色の変化を見てみようと繰り返しアクリルケースの中の色を変えてみたのですが、
ここで事件が発生しました。
DSCN3786.jpg
誰かがアクリルケースの蓋を開けてカエルさんを逃がしてしまいました。
だいぶショックでした。

まだ続けます。
市松模様はやめて、この「アルミホイル」・・・
DSCN3823.jpg
このアルミをアクリルケースの内側に貼付けて、そこへカエルさんをしばらく入れてみることにしました。
ワクワクして来ました。
それでは、これから最適なカエルさんをスカウトしに行きます。

PR
 DSCN1653.jpg
最初見た時には何を盗んでほしくないのかわかりませんでした。
「葱」は、「ネギ」と読むらしいです。
DSCN1655.jpg
よほど腹が立ったんでしょうね。
この文字の大きさ、色、なんともこわそうです。

野菜にしても、お花にしても、育って開花し実がなると楽しいでしょうね。
少しぐらい毛虫に食われても笑い事ですが、
突然消えてしまうと寂しいですもんね。


 カエルさんの調査をしています。
黒くなったりカエル色になったりですが、続きが知りたくなってきました。
市松模様に反応したカエルさん・・・
DSCN3730.jpg

虫かごに入れておくと、
DSCN3762.jpg
もともとのカエル色になっていました。
「やればできる」とわかりました。

カエルさんにはがんばっていただいて、
もう一度市松模様に反応していただくことにしました。
DSCN3770.jpg
本当にいろんな色に変われるのでしょうか。
「やればできる何事も・・・」


 カエルさんの調査をしています。
時には黒く
DSCN3541.jpg
時にはカエル色。
DSCN3561.jpg

しかし・・・
市松模様に・・・
DSCN3669.jpg
こんなに正直だとは思いませんでした。おどろきました。

DSCN3730.jpg

関西式のギャグなんでしょうか。
それとも何かの間違いなのか。

やっぱり調査を続けなければなりません。
もう一度葉っぱの色に戻るのかどうか試してみようと思います。
カエルさんを虫かごに入れてしばらく置いてみることにします。


DSCN2099.jpg 
通勤途中でよく1番を見かけます。

遠くから見るとこんなんです。
DSCN2101.jpg

バスはめったに乗りませんので、いくらで乗れるかもわかりません。
 町でこんなのを見つけました。
DSCN1653.jpg
おだやかではなさそうですね。
後日全体像が見えて来ます。
 カエルさんの調査をしています。
DSCN3541.jpg
DSCN3561.jpg
カエルさんは体の色が変わるので、
カエル色と黒の市松模様ならどうなるのか試してみることにしました。
DSCN3691.jpg
アクリルの箱を準備しました。
DSCN3694.jpg
その中はカエル色と黒です。
カエルさんはどちらを選ぶのか、ひょっとしたらグリーンと黒のまだら模様になるのかも???

ますます楽しみですね。

このテストに耐えらる元気そうなカエルさんを探しに行きます。
 京都市内でこんなのを発見しました。
DSCN2099.jpg
これだけでは分かりませんが、後日全体像がわかります。
 DSCN3541.jpg
カエルの調査をしています。
黒いカエルは色が変わっていたのでした。
しばらく虫かごに入れておくと、
葉っぱの色になっていました。
DSCN3561.jpg
DSCN3556.jpg
安心しました。
そしたら・・・
黒と緑に化けるのなら、

DSCN3669.jpg
こんないたずらをしたくなりました。
「市松模様」です。カエルさんにしばらく市松模様になじんでもらって、
そのカエルさんはどんな反応をするんでしょうか。
調査してみようと思います。



 DSCN3541.jpg
黒いカエルの研究を続けます。
こんなのは見たことがないのですが、色をごまかしているだけかもしれないので、
葉っぱの上に乗せてみました。
DSCN3542.jpg
色は変わりません。

白いハイエースの キャンピングカー の ボンネットに乗せてみましたが、色は変わりません。
DSCN3544.jpg

DSCN3545.jpg
・・・ ・・・ やばい
脱走を企てました。 まだ終わってへんぞー  よーし!!

葉っぱだらけのかごに入れてしばらく置いておくことにしました。
DSCN3546.jpg
研究は続けます。

Copyright © 【ブログ】関西キャンピングカー製作工場 マリナ’RV All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]