忍者ブログ
キャンピングカーの新車、中古車、委託販売、企画、設計、製造、メンテナンス。レカロシート、移動事務室車、発電機付移動販売車。お客様のご要望にあわせて幅広くご相談、対応させていただいております。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お天気情報
プロフィール
HN:マリナ’RVの愉快な仲間たち
ブログ内検索
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

展示場横の松の浦水泳場はまだまだ泳げます。
DSCN9966.jpg
釣りやウエイクボードもやってます。
今日はまるで真夏に戻ったような熱さです。午後からは、水泳客の姿も増えてくるでしょうね。
この土日もにぎやかそうです。
今年の夏は長く感じます。
PR
琵琶湖畔の松の浦水泳場でいつも散歩をします。
今日はもの凄いかっこいい人がたくさんいました。
テレビ「水戸黄門」の撮影です。
DSCN9961.jpg
テレビでおなじみのメンバーが、殆どフルメンバーでそろっていました。
周辺は緊張感があって、近くには寄れませんでした。
DSCN9958.jpg
水戸の黄門様のテレビは、今年で終わるんですね。さみしいですね。
撮影が終わって、ちょんまげのおじさんたちは、キャンピングカーではないコースター(29人乗りの、キャンピングカーとして最適の、乗り心地の良いベース車、コースター)にぎっしり座って帰って行きました。


夏の(終わりの)風物詩
DSCN9899.jpg
びわ湖の水泳場はシーズン終了です。
暑い日はまだ泳げますが、周辺は後片付けが始まりました。
水泳禁止区域を示す「ヴイ」です。
アルバイトらしい若いお兄ちゃんががんばって仕事してました。
DSCN9898.jpg
この駐車場では、よくキャンピングカーのオフ会が行われます。
また、にぎやかに来てください。楽しみにしています。
台風の影響でびわ湖はものすごい風と波です。今日の散歩はあまり楽しくありません。
そこに何羽か鳥がいて、おそらく獲物を狙っています。
獲物はアユでしょう。
その鳥は、風が強いせいでしょうか、足をハの字にして踏ん張っています。
DSCN9876.jpg
風に押されて転げてヅッコケる様子を期待していたのですが、
人の(てらしまさんの)気配で飛んで逃げてしまいました。
ハの字には驚きました。鳥もがんばってるんですね。
滋賀展示場の近くに
DSCN9841.JPG
が、います。
近くの人に聞いてみました。雑草を食べてくれるので、助かっているそうです。
ちょうど草を食べていました。カメラを向けるとポーズをとってくれました。
よく人になれています。
展示場周辺の雑草を全部食べてくれないでしょうかね。
ごほうびに、おいしい新鮮な野菜を食べさせてあげますよ。
野菜は健康に良いのを知ってますか?
昨日は、帰り道が混雑していました。
湖西道路は自動車が並んでいます。
DSCN9835.jpg
京阪神からの水泳、行楽の車が大半だと思います。
渋滞を避けて山道から帰りました。

今日の松の浦水泳場はものすごい人でにぎわっています。
DSCN9830.jpg
家族で来ている人が殆どですね。
子供さんが多い様です。
DSCN9833.jpg
バーベキューの「ええにおい」が当社滋賀展示場までやってきます。
まだまだ夏は続きそうです。
滋賀展示場へご来場の際は、着替えを忘れずに・・・
8月8日 しばらく行っていませんでしたが、毎年開催されるびわ湖大花火大会へ行きました。
近くに仕事があったので、私は暑い中先に現地へ入って、あとから家族は時間ぎりぎりに、楽しそうにリラックスでやってきました。
明るい時に湖上を見ると、何があるのかよく見えませんでしたが、発射台らしきものが見えます。
DSCN9467.jpg
3カ所から花火が発射されるそうです。
良い場所は大きなカメラを持った人たちで埋まっています。
DSCN9469.jpg
場所取りもすごいですね。
DSCN9464.jpg
かわいそうに、駐車禁止。貼られてます。この日は歩行者天国です。逃げ遅れたんでしょうか。
b93dd614.png
我々家族は運悪く、(うまく場所の確保ができなくて)一番前ですが、何と・フェンス越しです。
4cd75b9f.jpeg
しかし、被災地復興を願ったテーマのこの花火大会は、感動できるものでした。力強いものを感じました。集まった大勢の人たちは大きな歓声でした。
みんなでがんばりましょう。がんばれます、きっと。
見事な花火を見ながら、
その見事な花火とフェンスに向かって拍手をして来ました。

今年6月に開催されました「BIWAKOアウトドアフェスタ ”2011” 」の記録の整理をしています。
当日は、2カ所ある大駐車場も満杯状態で「ヒヤっ」といたしました。
DSCN8644.jpg
夜のイベントもたくさんのお客様が参加してくださり、みんなで楽しく過ごす事が出来ました。
IMG_0897.jpg
IMG_0882.jpg
なかなか記録の整理がはかどりませんが、後日ホームページ上でご紹介させていただきます。
お楽しみに に に・

びわ湖にもこんな貝殻があるんですね。見つけました。
DSCN9503.jpg
探してみるとけっこう浜に転がっているのかもしれません。
海へ行くと貝殻探しは楽しいですもんね。びわ湖でもできるんですね。

Copyright © 【ブログ】関西キャンピングカー製作工場 マリナ’RV All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]