京都府長岡京市の 長岡天満宮へ行ってきました。
一度行ってみたかったところです。
菅原道真公と深い縁があるようです。
参拝者は誰もいませんでした。
その敷地の周辺で、
面白い竹を見つけました。
「亀甲竹(きっこういちく)」という突然変異から生まれた種類です。
左が「亀甲竹」、右側の竹は普通の竹です。
この辺りは、すぐ近くの「八幡」の竹を利用してエジソンが電球に明かりを付けたので有名です。
「亀甲竹」は、「水戸の黄門」さんが杖にして使っています。
私が以前東映太秦映画村で「水戸の黄門さま」に出会ったときにやはり、グニャグニャの杖だったのをよく覚えています。今度テレビで見てみてください。
PR