トーザイアテオの太田社長が当社京都本社工場へ来られました。
山奥の本社工場から車幅2、5mのHOBBYをけん引して峠を越え、一緒に高雄(もみじ)見物をしました。
キャンピングカーがよく泊まっている駐車場です。
高雄にはお土産屋さんがあります。
「もみじ天ぷら」は、めずらしいらしいですね。
地元ではあたりまえだと思っていましたが、他ではあまりないそうです。
ただ「もみじ」の葉を天ぷらにするのではなく、
ただ「もみじ」の葉を天ぷらにする前に、「もみじ」の葉を「塩づけ」にしておくのだそうです。
「試食」を強く(食べなさい・と)すすめられて食べました。
味は「カリント」のような感じ。少々甘いのは味付けしてあるのでしょう。
正直なところ、「もみじ」でなくてもレタスやニンジン、キャベツでも良いのでは?・・・
(生意気言うてすんまへん)
お店のおばちゃんがHOBBYに近づいてきて・・・
「これキャンピングカーやなあ」
「これキャンピングカーやでえ」
「全部付いてんニャロ?」
「全部付いてるでえ」
「こんなんで遠いとこ行ったら面白いやろなあ」
「そらこんなんで旅行おもろいでえ」
最近よくある会話です。
キャンピングカーを「おもろいで〜」と、説明するのは非常に誇らしいと思いました。
同じように「誇らしい」想いをするのは私だけではないのでは・・・
この「誇らしさ」を大切にしたいものです。
PR