忍者ブログ
キャンピングカーの新車、中古車、委託販売、企画、設計、製造、メンテナンス。レカロシート、移動事務室車、発電機付移動販売車。お客様のご要望にあわせて幅広くご相談、対応させていただいております。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お天気情報
プロフィール
HN:マリナ’RVの愉快な仲間たち
ブログ内検索
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

週末は、東京お台場のキャンピングカーショーへ行っていました。
トーザイアテオさんのブースで、ハイエースキャビン2を出展していました。
たくさんのお客様のご来場いただき感謝いたします。
ありがとうございました。

今日の滋賀展示場は快晴です。
DSCN1033.JPG
虹がでました。

PR
ハイエースが行ったり来たりします。
大変忙しい毎日です。
DSCN9847.JPG
最近は、新車が入庫した時点ですぐにコーティング作業が行われる事が多い様です。
今回も、フロントガラスまでゼーンブ、コーティングです。
お天気がよいので浜の散歩は快適です。
コイ釣りが盛んになって来ました。季節ですね。
DSCN1028.JPG
竿がたくさん並んでいます。
時々大きなサイズのコイがかかっています。
このあたりは、数十センチのコイが波打ち際まで来ているのがよく見えます。
中には、赤や白の色がついたコイも見かけます。
12日(土)は、
滋賀県竜王のアウトレットパークでキャンピングカーを展示して来ました。
ロータス奈良さんと協力してのコラボです。
たくさんのお客様とお話が出来て「おもろかった」です。
ご来場いただいたお客様には心より感謝いたします。
ありがとうございました。
今回は、コペンのオフ会だそうです。
埼玉県や四国地方からの参加者もおられました。
エンジンを積み替えているコペンなども有り、予想以上の興奮を味わいました。
そこでは、コペンの集まりの中にキャンピングカーが収まっているという感じです。
コペンにきれいに囲まれてしまいました。
広大な駐車場にコペンだらけです。コペンコペンこぺんこぺんコペンコペン・・・・・・・・・・
DSCN1016.jpg
100台以上です。いい雰囲気ですね。
ダイハツの工場が近くにある関係でしょうか。
ダイハツの関係の人がたくさん来られました。
DSCN1019.JPG
大じゃんけん大会も催されました。
DSCN1023.JPG
アウトレットパークはすごいですね。
まるで観光地のように、スーパーヘビー級サイズの観光バスがどんどん入って来ます。
いや、一種の観光地です。
滋賀県がんばれ!!! イエイ!!!
失礼いたしました。
キャンピングカーの車両回送には必需品です。
フロント面の養生シールです。
DSCN9934.JPG
フロント部分の汚れを防ぎます。
特に夏の夜間は虫が張り付きますので、これでずいぶん救われます。
粘着力が弱いので、
簡単にはがせます。
キャンピングカーの中には、とても重量の重いのがあります。
「ちょっと持ち上げて」という整備点検にはこれが一番いいです。
木でできたものです。
10年以上使っています。
DSCN0923.JPG
安全で確実です。
けど、とにかく重いので面倒です。
当社には腰痛のある人がいますので、大変です。
先日、愛知県笠寺のホテルに泊まった時の事です。
お部屋の中がタバコ臭かったので、フロントにお願いして、脱臭作業をしてもらいました。
どうなるか楽しみでした。
部屋のドアーにはこんなのが、
9e78c6ee.jpeg
そして、部屋には、
DSCN0858.jpg
掃除機でもなく、ファブリーズでもなく、賢そうな機械でした。
効果は、
「あった」と思います。
キャンピングカーでもよく脱臭作業をします。
当社は徹底的に掃除、消毒をします。
コーティングもします。
効果が出ると気持ちいいですね。

滋賀展示場に何台か軽自動車が入って来ました。
DSCN0924.JPG
DSCN0925.JPG
これから内装を改造して、ベッドの装備を完成させて行きます。
しばらく連続して軽自動車が入ってくるようです。
滋賀展示場には、軽自動車のキャンピングカーを探しにこられるお客様が最近多くなりました。
小さいスペースですが、二人がゆっくり寝られるスペースを確保出来ます。
寝る時は、荷物の収納がしっかりあればありがたいですね。
がんばってまんにゃー
東京・お台場で新開発の3ナンバーやで〜
ハイエースの「キャビン2」出展しまんにゃ///
ここ・・・ ↓
http://www.odaiba-camping.com/access.html

朝露の模様です。
DSCN0846.JPG
この正体は、
DSCN0852.jpg
でした。とても速い速度でモジモジと動いています。かなりの距離を歩いています。
真夏ならすでに熱でカラカラでしょうね。
土の中から出て来たのでしょうか。
道を間違って鉄板の上に出てしまったのでしょうか。
目的は何なのでしょうか。
時計と逆回りに回っていたには何か理由でもあるのでしょうか。
南半球の鉄板の上に逃がしてあげると、時計回りに回るでしょうか。
これって、幼虫? もしくは親はどんなん? 親の顔が見てみたいですね。
謎は深まるばかりです。
Copyright © 【ブログ】関西キャンピングカー製作工場 マリナ’RV All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]