忍者ブログ
キャンピングカーの新車、中古車、委託販売、企画、設計、製造、メンテナンス。レカロシート、移動事務室車、発電機付移動販売車。お客様のご要望にあわせて幅広くご相談、対応させていただいております。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お天気情報
プロフィール
HN:マリナ’RVの愉快な仲間たち
ブログ内検索
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 当社のバスコンキャンピングカー Lキャビン にアルミホイルが装着されています。
DSCN7817.jpg
DSCN7816.jpg
しかし、
ずいぶん以前にアルミホイルを装着したのにも関わらず、
洗車もせずに長期間放置していたにもかかわらず、
アルミホイルがきれいに光ってるではないか・・・
DSCN7814.jpg
DSCN7815.jpg
当時、
このアルミホイルに、当社のセラミックコーティングを施工していたのでした。
作戦どおりうまく行きました。
アルミホイルの表面は、ほとんどつや消しになるものですが、やはりすごい・・・
コーティングの威力!! 劣化防止。
今日は充実感のある一日です。



PR
当社はレカロシートの正規代理店です。
キャンピングカーを専門に全国のお客様へ、この腰痛防止シートをお届けさせていただいています。
驚きました・・・ 「キャンピングカー専用レカロシートしか扱ってへんにゃろ」と言うお客様がおられましたが・・・
今回は、
DSCN7706.jpg
パジェロミニなんです。
DSCN7709.jpg
下準備をして
DSCN7702.jpg
外して
DSCN7705.jpg
設置
DSCN7707.jpg
純正シートは乗せてお持ち帰り頂きます。
DSCN7711.jpg
全国のパジェロミニのお客さまあー ー ー ・・・ っ
レカロシート付きますよー っ
軽自動車にも付くんですよ。知ってるー? 当社はキャンピングカー以外でも社会に貢献してるんやよー っ  失礼いたしました。

DSCN6946.jpg
これって気持ち悪いけど、別に変なものではありません。
DSCN6945.jpg
「松ぼっくり」でした。
それも、超特大サイズです。コーヒーのビンと同じ(よりもでかい)大きさです。
ある人からもらったものですが、
「こんなんどこでもあるでー」と言うこと・・・ まだ信じられません。
こんな大きな松ぼっくりがたくさん松の木にぶら下がっていたら、
まるで、ジャパニーズクリスマスツリーですね。
突然落ちて来たら、「ドーン!!」って、でかい音がしそうですね。
野球ができるではないですか・・・


 よく見かけるものです。
DSCN6946.jpg
キャンピングカーの部品ではありません。
宇宙人の顔にも見えますが・・・
何でしょうかねえ?


 これは、苔(こけ)です。
DSCN7476.jpg
キャンピングカーのルーフに苔が生えました。
年期が入っていていいですね。
よほど洗わずに置いてあったんでしょうか。
それは秘密です。
 あっ 軽自動車のキャンピングカー ・・・
DSCN7408.jpg
とっ 思ったら ・・・
電機屋さんの営業車でした。
サイドテントに見えたのは、丸形の部品を入れるパイプでした。
京都市内の出来事でした。

 今年の花粉はすごいらしいですね。去年の2倍以上なんですって
私なんか花粉に敏感で、ティッシュ箱を2日で空にしちゃいます。(そういえば一日でなくなった日もあったなぁ)
本当に辛いです。
目はかゆいし、鼻は出るし、くしゃみは止まらないし

春といったらお花見ですよね。でも花粉症の人にとっては楽しみも半減しちゃいそう。
花粉対策にマスクして、目薬さして、薬飲んで•••
万全対策してから外出しなきゃ!ですね
私、メガネかけてるからマスクすると曇ちゃって不便なんです

なんとかならないかね〜

玄関前に水を入れたバケツが置いてあるんですけど、今朝見てみたらうっすら氷が張っていました
まだまだ寒い日は続きそうです

そういえば私、1年ほど前からなんですけど、自分の声に驚いて夜中に目を覚ますことが度々あるんです。
怖い夢を見ていて、無意識のうちに叫んでいるみたいなんです
それで夢の内容を思い出そうとするんですけど、夢ってなかなか覚えていないものですね。
楽しかったとか怖かったとか•••曖昧にしか思いだせないんですよ。
夢を録画できる機械なんてものがあればぜひ欲しいですね!

ところで、叫んでしまう原因を考えてみたんですけど、ここ一年ずっと忙しかったので疲れによるものではないかと思っています
でも、2月はゆっくりできる時間が増えると思うので、少しはマシになるかな


•••夢って不思議ですよね。ありえないことが次々と起こっていくんですけど、夢の中の自分はそれが当たり前のことだと思っているんです。
毎日の出来事を日記に付けていくように、夢の日記を付けていくのもおもしろいかもしれませんね!




 DSCN6725.jpg
は、
紙風船です。時々ショップで販売しています。
いろんな種類のがありますね。
DSCN6726.jpg

DSCN6727.jpg








これは、滋賀展示場の事務所天井からぶらさがっている風船です。
 
 35688c43.jpeg
は、
おろし皿ですね。
こんなのはかなり旧式です。現代は、セラミック製だとか、「すぐれものおろし器」なんかがありますね。一度つかったら忘れられない「すぐれもの」です。
8649d8f7.jpeg
Copyright © 【ブログ】関西キャンピングカー製作工場 マリナ’RV All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]